カスタムGBVersion 0.027 by Cheat大好き!

ソフト名カスタムGB
ファイル名CustomGB_0_027.zip
作者名Cheat大好き!
動作環境Win32 + DirectX 5.0
取扱種別フリーソフト
バージョン0.027
転載・配布Cheat大好き!への事前の連絡が必要です
連絡先
Mailq-_-p@sz.redbit.ne.jp
WWWhttp://sz.redbit.ne.jp/~q-_-p/

概要

パソコン上のソフトウエアでゲームボーイのハードウエア機能をマネ(エミュレート)するプログラムです。パソコン上に吸い出したGBカートリッジイメージを読み込んでプレイすることが出来ます。パソコンのメリットを生かした、GB実機に無い、様々な機能がついています。

インストール

DirectXを使っているので、いないとは思いますが、DirectXがインストールされていない場合は各自でインストール作業を行ってください。
圧縮ファイルを展開すると、
カスタムGB.exe
読んでね.htm (このファイル)
の2つのファイルが展開されます。他に必要なファイルは無いので、実行ファイルを起動させて遊んでください。必要に応じて、セーブデータを保存するディレクトリとスクリーンショットなどを保存するディレクトリが自動的に作成されます。また、1度起動すると設定ファイルとして「CustomGB.ini」が実行ファイルと同じディレクトリに作成されます。

アンインストール

レジストリはいじっていないので、不必要なファイルを各自で削除をして下さい。

履歴(history)
02/04/30
  • GUIなど日本語化
  • 実行ファイル日本語化&ファイル名チェック
  • 圧縮ファイルを扱うときにパスの長さが長いときに起きるメモリリークを直した
  • VC++7.0用にコードを少し編集
02/03/16
  • メモ機能追加
  • 特定の条件でセーブデータが作成されないバグを直した
02/03/15
  • チートコードオートセーブ機能追加
  • フレームスキップ機能追加(0-10)
02/02/25
  • 新しいフィルタを付けた(Pixel 1,Pixel 2)
02/02/24
  • PAR,XT-Zのコードに対応(00〜,01〜,9x〜)
  • PARスイッチを切り替えるトグルキーを付けた
  • アイコン状態でドラッグ&ドロップに対応
02/02/23
  • スクリーンショットファイル名問題解決
02/02/16 CustomGB 0.025公開
  • Save
  • Media
  • Romディレクトリの変更を可能にした
  • Romディレクトリを最後に読み込んだディレクトリにするかどうかを選択可能にした
02/02/06
  • サウンドの処理で不正な処理を行う可能性のある部分の修正
  • ログウインドウで不正なメモリアクセスを行う可能性のある部分を修正
  • メニューにWWWを追加
  • メニューからボタン一つでホームページにいけるようにした
  • WEB連動企画始動
02/01/29 CustomGB 0.024公開
  • ロム内部情報+α表示機能を付けた
  • タイトル名を読み込んだゲーム応じて変えるようにした
02/01/02 CustomGB 0.023公開
  • GDMA/HDMAの挙動を変更
  • ポケモンクリスタルが動くようになった
02/01/01
  • 高速化のために生じていた通信関係のバグを直した
  • ネットワーク冒険記 バグサイトが動くようになった
  • ポップンミュージックが動くようになった
  • Piaキャロットへようこそ2.2が動くようになった
01/12/31
  • LCDの割り込みタイミングの変更
  • 鬼忍降魔緑ONIが動くようになった
01/12/30
  • MBC3の64KB SRAMに対応
  • MBC3のRTCのルーチンを微妙に変更
01/12/27 CustomGB 0.022公開
  • モノクロGB特有の割り込み搭載
  • LYカウンタのMAX変更
  • LCDの割り込みで余計に割り込みチェックしていた部分を無くした
  • 聖剣伝説での点滅が無くなった
  • ザードの伝説が動くようになった
  • Sagaiaが動くようになった
01/12/23 CustomGB 0.021公開
  • GBCでのLCDカラーの再現(不完全)
  • GBCパレットのバグを消した
01/12/22
  • リアルタイムセーブのバグを消した
01/12/10 CustomGB 0.020公開
01/12/07
  • 1/2速キー追加
01/12/04
  • Direct Inputに対応(ジョイスティックからの入力に対応)
01/12/03
  • メニューからだけでなくキー入力でもスクリーンショットが出来るようにした
01/11/30 CustomGB 0.019公開
  • ポーズ機能を付けた
01/11/29
  • スキャンラインフィルタとSuper 2xSaIフィルタの共存が出来るようにした
01/11/27
  • フィルタを使わない状態で起動すると画面が真っ暗になるバグを直した
01/11/25 CustomGB 0.018公開
  • INIファイルの保存形式の微妙な変更によるバグを直した
01/11/24
  • 倍速モードを付けた(キー設定の必要有り,フレームスキップはしないので速いパソコン用)
01/11/23
  • 16ビットカラーモード以外で起動するとメッセージボックスを表示して終了するようにした
01/11/22
  • 「Like Interlace」「ScanLine」「Super 2xSaI」の拡大制限解除
01/11/18 CustomGB 0.017公開
  • IO:HDMA5のリセット時の初期化処理を加えた
  • WINDOWレイヤーの描画処理のバグを直した
  • 画像フィルター(Super 2xSaI)の追加(速いパソコンの人向け)
01/11/17
  • HDMA/GDMAの挙動を正確にした
01/11/13 CustomGB 0.016公開
  • KEY1のリセット時の処理を加えた
  • HDMA/GDMAの挙動の適当に変更
  • GBC専用のソフトで画面が変であったものの多くがまともに表示されるようになった
01/10/07 CustomGB 0.015公開
01/10/06
  • アイコンをデザインした
  • タイトル画面が表示されるようにした
  • 警告メッセージの変更
  • 警告メッセージを表示する個所を増やした
01/10/05
  • モーションセンサーに対応「コロコロカービィ」
01/10/04
  • ポケモンカードGBの「カードポン」が成功
  • SRAMデータの消去が出来るようにした
  • HuC3のRTCのうち時間部分に対応(日にちは未対応)
01/09/25
  • HuC3カートリッジについている赤外線通信機能に対応
  • Windows2000でのバグが直ったのかもしれない…
  • ファイル読み込みのバグを直した
01/09/23 CustomGB 0.014公開
  • HuC1カートリッジについている赤外線通信機能に対応
01/09/22
  • HDMA/GDMAのバグを直した
  • 描画関係のバグを直した
  • キー入力関係の修正
01/09/20 CustomGB 0.013公開
  • スクリーンショットをつけた
  • 圧縮ファイルに対応(*lzh,*zip,*rar,*cab)
  • ROMディレクトリパスを保存するようにした
  • MBC3のRTCに対応
  • 振動カートリッジに対応(ウインドウが揺れます)
01/09/18
  • 描画関係を微妙にいじった
01/09/14
  • ゲームキューブ発売!!
  • 発売を記念してCustomGB 0.012公開
01/09/13
  • GBCの描画ルーチンの微妙な高速化
01/09/12
  • どこでもセーブ・ロードのバグを1つ消した
  • ARM40%完成
  • HuC1を調整。ポケモンカードGBが動くようになった
  • HuC3を調整。ポケットファミリーが動くようになった
  • GBの新コアCPUのバグを直した
01/09/07
  • タスク管理ルーチンの改善。結構高速化された
  • ポケットプリンターで遅くなるバグの修正
01/09/06
  • 微妙な高速化
  • ARMの資料をまとめ終わり、設計方針が決まる
01/09/05
  • GBのCPUに微妙にアセンブラを組み込んだ
  • THUMBのアセンブラで組んでいたところのバグをとった
01/09/03
  • THUMBとりあえず完成
01/09/02
  • THUMB 80%完成
01/08/31〜01/09/01
  • GBAの資料を印刷した。量多すぎ(汗
  • GBA:CPU THUMBモード25%完成
01/08/30
  • どこでもセーブ/ロード+α機能をつけた
0.011
  • HuC1/HuC3搭載のカートリッジに一応対応(このカートリッジ自体に付いている赤外線通信機能には対応してません)
  • 特定の条件を満たすと無限ループに陥ってエミュが固まるのを直した
  • 無駄にGBC on GBAモードを実機に近付けた
0.010
  • ポケットプリンタに対応
  • LCDタイミングの修正
  • タイマーの挙動を変更
  • iniファイルで右キーが正しく保存されていなかったのを修正
0.009
  • SRAMデータの読み込み、保存を任意のファイルでできるようにした
  • パレット設定のGDIを変更、その他GDI周りの改善
  • キー設定ができるようになった
  • ようやく設定などをiniファイルに保存できるようにした
0.008
  • KEY1の挙動を正しくした
  • 赤外線通信に対応(遊戯王DM2のDトランス,SuperMarioBrosDXは成功)
  • ローカル通信の精度の微妙な向上
  • GDMA作動中はGBのCPUをサスペンドするようにした
  • ビデオモード4倍表示追加
  • 高速化
0.007
  • 通信機能の搭載
  • モノクロGBでパレットをカスタマイズできるようにした
  • PCMサウンドの挙動を微妙に変更
  • 高速化(通信機能搭載のせいで遅くなったかも…)
0.006
  • サウンドのボリューム関係の挙動がおかしかったのを直した。AirPocketのサウンドが途中で聞こえなくなっていたのが直った
  • PCM搭載。エリーのアトリエで声が聞こえます。クオリティは一番低くてもちゃんと聞こえました
0.005
  • サウンドの搭載(バグあり,60fpsでないと音が途切れて汚い)
  • 描画時のWYの挙動の変更(シレンGB2のウインドウが正常に表示可能に)
  • 機種モードの追加(GBC on GBAなど)
  • WINDOW描画ルーチンのバグを直した(マリオテニスのオープニングでバグってたものが直った)
  • HDMAの挙動を変更
  • グラフィック関係の設定の追加(インターレース、インターレースもどき、スキャンライン)
  • CPUの致命的なバグを直した(本当にビックリ)
  • 高速化(でもサウンドが重過ぎるので全体的に低速化)
  • WINDOWのPriorityを搭載
  • Priority関係のバグを消した
  • DIV,TIMERのタイミングを修正
  • シリアルケーブルをつないでいない状態をわりと正確にエミュレート